賃貸でも食洗機を諦めない!DIYで設置する手順は?

フルタイム共働き & 育休2回取得した娘2人のパパです。
家事・育児・共働きの話題を中心に『男の家庭進出』を実践し、記録を公開しています。

【共働きパパ・ママにおすすめ】

【これから育休を検討しているパパ向け】

食事後の皿洗いを圧倒的に楽にしてくれる食洗機。
私が食洗機を使い初めて10年が経ちますが、もう食洗機がない時代には戻れません。

「食洗機を設置したいけれど、賃貸は難しい?

そう思っている方、大丈夫です。安心してください。私が今まで住んできた4つの賃貸全てで食洗機を設置することができました。食洗機は絶対にあなたの生活を楽にします。子育て中の方なら、なおさらです。

この記事では、「賃貸でも食洗機を使いたい!」という方の為に、選び方や設置の手順を紹介します。

目次

賃貸で食洗機は使えるの?

賃貸でも食洗機は使えるの?私も最初はそう思っていました。

結論、極小キッチンでない限り置き方を工夫すれば大丈夫!狭いからといって諦めないで!

食洗機はビルトインタイプ(備え付けタイプ)だけではないのをご存知ですか?
置き型の食洗機(卓上タイプ)なら賃貸でも設置することができます

ただし、買ってきてすぐに使える家電ではないことも事実です。

例えば、キッチンの水栓を分岐させて食洗機につなげたり、置き場所を確保することが必要です。
そして、この部分が賃貸に食洗機を設置するハードルにもなっています。そこで、食洗機を設置するのに必要な手順や、キッチンの置き場所のコツについて解説していきます。

これから設置を検討している方に具体的なイメージを掴んでいただくため、我が家の食洗機の設置方法をご紹介します!
※当サイトで紹介している食洗機設置は2019年当時の状況です。

公開!賃貸我が家の食洗機の使い方

我が家では食洗機が置けるスペースがなかったため、シンクの上にに調整台の乗せて食洗機を設置しています。

調整台を使うことで、水栓と干渉することなく食洗機のドアを開けることができます。
また、キッチンのライト部分にコンセントがあったため、そこから電源を取ってきています
ちなみに、食洗機横に取り付けた山崎実業のマグネットラックに、食器洗い専用洗剤を置いています。これ、地味に便利。

このラックに、フィニッシュタブレット(固形の食洗機用洗剤)を置いておくのがベストな組み合わせです。

Finish
¥1,762 (2025/11/10 10:59時点 | Amazon調べ)

【追記】食洗機界に変化あり。設置不要のタイプも出ています。

現在、この記事を書いてから数年経過していますが、当時は設置型の食洗機は水道水に分岐栓を付けるものしかありませんでした。

しかし、現在では加湿器のように「水タンク」を取り付けることで、水道水に繋げなくても使える食洗機が出てきています。当時にはなかった新たな選択肢ですが、今から賃貸で手軽に導入するには有力な候補になるでしょう。

良さそうな食洗機をピックアップしました。

▲やっぱり、パナソニックはデザインも含めて良いですね。乾燥機能もついてますが、値段はやや高め。

▲アイリスオーヤマからもシンプルで工事不要の食洗機が。哺乳瓶の洗浄とかにも使えそう。

▲SAMKYOという、あまり聞きなじみのない中国メーカーの食洗機。だけど、めっちゃ口コミ良い。

賃貸で食洗機を設置の手順

毎日の家事を効率化させる食洗機。早速設置の手順を見ていきましょう。

STEP1.どの食洗機を買うか決めよう

まずはどの食洗機が欲しいかを決めましょう。

食洗機は大きいものを設置しよう

なお、オススメは自分のキッチンで置ける一番大きい食洗機です。
大容量を謳っている食洗機は多くありますが、実際に使って見るととそんなに多く食器を入れることはできません。
家事効率を高めるために、なるべく大きい食洗機を選びましょう

パナソニックがおすすめ

実は、置き型の食洗機はメーカーがとても少ないです。
乾燥機能付きならほぼパナソニックが独壇場となっています。(記事執筆当初の状況です)

乾燥機能なしならもう少し候補があるけれど…放置すると雑菌が増えるから乾燥機能付きが良いです!

また、アマゾンなどでは海外メーカー品もあるようですが、ネットなどに設置レビューが少なく、設置に困った時に対処できないかもしれません。

パナソニック(Panasonic)
¥104,690 (2025/11/10 10:59時点 | Amazon調べ)

まずはパナソニックの食洗機を基準に考えてみるのがオススメです。

STEP2.自宅で使えるか採寸しよう

欲しい食洗機が決まったらキッチンを採寸してどこに食洗機を設置するかを決めましょう。

食洗機の設置ポイント

排水の必要があるため、シンクの近くに設置
・電源近くが理想、近くに無い場合は延長コードで対応
・設置場所がなさそうな場合は置き場所を作る

ポイントは3つ目の「設置場所がなさそうな場合」です。

賃貸に食洗機設置を諦めてしまう多くの人は「設置場所がない」からではないでしょうか。
少しの工夫で食洗機を設置することができるようになるので、まずは置き場所を確保してみてください。

食洗機の設置場所を作れる場所の例

シンクの上に板状のものを置いて設置
・ワークトップ(食材を切る場所)にかさ上げして設置
・ラックを購入して設置

我が家ではシンクの上に設置しています

置き方のコツについてはSTEP4で解説します。まずは食洗機がキッチンに置けそうか確認しましょう。

STEP3.水栓品番を特定して分岐水栓を入手

設置場所が決まったら、水栓品番を特定して分岐水栓を入手しましょう。
ここが一番の難所かと思いますが、これが終われば設置は目前なので諦めずに頑張りましょう!
水栓には品番が書いてありますが、見当たらない場合や消えてしまった場合は特定が非常に難しいです。

水栓品番がわかないときは

もし調べてもわからない場合はパナソニックに分岐水栓サポートデスクがあります。
写真を送れば特定してくれるので、パナソニックの食洗機を検討している場合は以下のサイトから問い合わせて見ましょう。

水栓品番が特定できたら、選んだ食洗機と繋げる為の分岐水栓を特定してください。
こればかりは、各家庭で調べて購入する必要があるので頑張ってください!

STEP4.調整台・置き場所を確保しよう

シンク上に設置する場合

シンクの上に設置する場合は、橋渡しをするために以下のようなグッズがあれば食洗機を載せることができます。

ワークトップに設置する場合

ワークトップに設置する場合は、直置きしてしまうと調理の邪魔になってしまいます。

食洗機を少し高い場所に設置してあげることで、調理中も比較的邪魔にならずに済みます。


引用:https://syokusenki.com/

サイズの合うメタルラックなどに設置すると良いです。

もしくは、ワークトップは食洗機置き専用にしてしまい、調理台を別途購入するのも手です。

ラックに設置する場合

どうしても置く場所が無い場合は、シンクの近くに食洗機が設置できるラックを用意しましょう。

引用:https://www.instagram.com/p/BtI5vZyHKtX/

STEP5.DIYで設置しよう or 設置してもらおう

ここまでくればあと一歩です!
実際に水栓と食洗機を繋いで設置していきます。

DIYで設置する場合

DIYで設置する場合は、食洗機・分岐水栓・置き台 or 調整台を準備して自分で設置してみましょう。
パナソニックの場合は以下に分岐水栓取り付けマニュアルがあるので参考にしてみてください。

分岐水栓ガイド | ビルトイン食器洗い乾燥機 | Panasonic

自分で設置するのが難しい場合

もし、自分で取り付けるのが難しい場合は以下のサイトから食洗機設置のプロにお願いすることができます。

暮らしのマーケット > すべてのカテゴリを見る > 家電の取り付け・設定 > 食洗機の取り付け
から食洗機取り付けのプロにお願いすることができます。

費用は約7,000〜25,000円(2019年9月時点)と、頼むプロによって価格が変わってきますので口コミを見て決めてくださいね。

賃貸での食洗機のメリット

賃貸×食洗機で生活が激変!

日本で賃貸に暮らす人は約35%。
賃貸で暮らす方は一人暮らしや、初婚、子供が生まれたての人が多いのではないでしょうか。
どんな家族形態だったとしても食洗機があるだけで生活が楽になること間違いなし!

一人暮らしの場合

ひとりで家事をしなければならない分、家事の分量が多いです。
食洗機を設置すれば、食洗機が食器を洗っている間に他の家事・趣味に時間を充てることができます。

夫婦二人暮らし・カップル同居の場合

二人で暮らしている場合は、「だれが皿洗いするのか?」が問題になりがち。
ある調査では夫の85%以上が食器洗いをしないそう。これでは女性の不満は溜まっていく一方です。

食洗機があれば不要な喧嘩を避けて楽しく暮らせて、しかも生活が楽になります。
実際、我が家ではどっちが食器を洗うか?で喧嘩になったことはありません!

子供がいる場合

子供がいる家庭では、食器以外にも洗い物がたくさん!
食洗機があれば、食器に加えてスタイや哺乳瓶なども一緒に食洗機で洗うことができますよ。

我が家では哺乳瓶は食洗機で殺菌までしてしまうので、除菌液に漬ける手間も省けました。
※自己責任でお願いします。

賃貸でも食洗機を諦めない!DIYで設置する手順は?まとめ

賃貸でも工夫すれば大抵の場合は食洗機の設置ができます。
挫折ポイントの多い食洗機の設置ですが、一度設置してしまえばあとは天国です!
賃貸でも家事効率化してストレスフリーにすごしてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次