フルタイム共働き & 育休2回取得した娘2人のパパです。
家事・育児・共働きの話題を中心に『男の家庭進出』を実践し、記録を公開しています。
【共働きパパ・ママにおすすめ】

【これから育休を検討しているパパ向け】

今回のテーマは「グロッバー プリモ(キックボード)のご紹介」についてです。
グロッバー プリモの正規販売店サイトは説明が少なすぎるので、公式サイトレベルで解説していきます!
GLOBBER PRIMO(グロッバー プリモ)というキックボードをご存知でしょうか?
子どもたちの間で大流行中の、三輪キックボード(キックスクーター)です。
娘が3歳になる誕生日に、プレゼントして1ヶ月が経ちましたので、公園で遊んでみた感想・使用感をレビューしていきます!
グロッバーとは?フランス生まれのおしゃれなモビリティブランド!
そもそも、グロッバーとはどんなブランドなんでしょうか?
実は、2014年創業されたフランス生まれのモビリティブランドで、キックボード好きで知らない人はいない今大注目のおしゃれブランドです。
グロッバーはキックボードメーカーとして有名であり、他ブランドとは一線を画す、安心感のあるブランドです!
なので、子ども用のキックボードをプレゼントで選んでいる方は、「グロッバーを選んでおけば、まず失敗しない」と覚えておいてくださいね。アマゾンや楽天でキックボードを探していると、ノーブランド品のキックボードが多いことに驚きます。
グロッバー プリモの感想とレビュー!
我が家の娘が3歳の誕生日にグロッバー プリモをプレゼントしました。
初めてのキックボードなので、上手く乗れないことを心配しておりました。
・・・が、3歳になったばかりの次女が買った当日からスイスイと乗りこなす姿を見て、買ってよかった!と思える商品でしたので、詳細にご紹介していきます!
はじめてのキックボードにグロッバー プリモを選ぶ理由3つ
子ども用のキックボードをネットで探していると、多くのメーカーがキックボードを販売していることに驚きます。
特にはじめてのキックボードにグロッバーを選んだ方が良い理由をご紹介します。
1.安心できるフランスのメーカー
アマゾンや楽天でキックボードを探していると、知らないメーカーから激安のキックボードが多数売られていますが・・・
そういった製品は「サクラ口コミ」で評価を操作している可能性があり、購入には要注意です。
例えば、サクラチェッカーというサイトで製品をチェックすると、以下のような警告が出る事があります。

調査をすると、安物キックボードの安定性が悪く、グロッバーに買い直す例もありました。
キックボードは子どもの命を乗せているので、製品選びは気をつけたいですね。
その点、グロッバーは2014年に創業したフランスのメーカーで、世界60カ国に親しまれているため安心できますね。
価格だけで選んで、安物買いの銭失いにならないようにしてください!
グロッバープリモはしっかりした造りで、重量制限が50kgまでなので、子どもが乗っても壊れることはありません。
2.長く使えるシンプルなデザイン・機能
グロッバー プリモの利用年齢は3歳から8歳ごろとなっています。
【追記情報】
娘が小学校高学年になりますが、まだまだ現役で楽しいようです!公園に遊びに行くときに持っていきたがります。
5年以上使えるとなると、飽きがこないデザインを選びたいもの。また、成長に合わせて使い勝手を変えられるかもキックボード選びのポイント。
グロッバー プリモなら、キャラクターや余計な装飾のないデザインで長く使うことができます。
さらに、未就学児〜小学校低学年の発達状況に合わせて操作モードを変えることができます。
我が家では、3歳の子どもが使う時には「ステアリング・ロック・システム」をロックして使っています。
このステアリング・ロック・システムですが、小さな子どもでも平らな地面でまっすぐ進めるようなシステムです。タイヤをロックさせることでバランスがとりやすくなり、より簡単に練習できます。このロック機構があるおかげで3歳の子どもでも倒れる事なく安定した走りができます。
ハンドルレバーも3段階に調整できるので、成長に合わせて調整して使えるのも◎
3.タイヤが光ってかわいい!子どもが大喜びの仕掛け
そして、なんと!タイヤが光ります!
光るものって、無条件で子どもが大喜びなんですよね。走行中の回転の力で発光するので、電池などは不要。
3歳の娘の(弱い)走行でも普通に光っていました。最初は、強く漕がないと光らないものかと思っていました。
弱いキックでも光ってくれるので、3歳になったばかりの子も楽しく遊べますね!
グロッバー プリモで遊んでみた!写真と動画でレビュー
公園に行く度にグロッバー プリモで遊んでいる、我が家の子どもたち。
その様子を写真でご紹介します。ご購入を検討の際に、参考していただければと思います。
3歳次女(身長:90cm)
6歳長女(身長:110cm)
グロッバー プリモの外観・デザイン


ピンクを購入したつもりが、レッドでした・・・。
色はよく確認しましょう!でもこの色がかわいくて、娘たちは気に入ったようです。
グロッバー プリモに3歳と6歳が乗ってみた

3歳次女が乗っています。身長90cmでも問題なし!ハンドルバーは最下段です。

6歳長女が乗っています。身長110cm。こちらもハンドルバーは最下段ですが、中段に調整しても良さそう。
グロッバー プリモのステアリング・ロック・システム


このボタンは少し硬いので、3歳には操作が難しい・・・6歳の娘は自分で調整できます。
グロッバープリモのブレーキ

ここを踏む事でブレーキがかかります。ブレーキは軽いタッチでもしっかり効くから安心です。
グロッバープリモの折りたたみ方



折りたたむ際は、一度ハンドルレバーを取り外す必要があります。初見では操作に迷うかもしれませんが、すぐに慣れます
グロッバーのプリモは何歳から乗れる?
我が家の次女は、3歳になったばかりでしたが、すぐに乗って遊ぶことができました!
感覚的には2歳半くらいからも遊べるのではないかと思いますが、取扱説明書には
「転倒の可能性がある為、36ヶ月未満のお子様は使用しないでください。」としっかり書いてあります。
安全に使えるのは3歳からとのことですので、3歳のお誕生日にはぴったりのプレゼントでした!

上の写真の通り、3歳になったばかりの次女も初日からスイスイと乗れました!
グロッバーのプリモとエリート(廃盤)の違い
追記:一時期、似たようなグレードで「エリート」というラインがあったのですが、現在は廃盤となっています。
グロッバー プリモの上位互換として グロッバー エリートというモデルもあります。
エリートはプリモの上位版ですが、価格的にはそれほど大きな差がないので、エリートを選ぶとより幸せの人もいるかもです。
グロッバー プリモの口コミは?
グロッバー プリモの口コミをチェックしていきましょう!
4歳の子供に。
とにかく大好きなようで楽しんでいます。ストライダーよりも簡単に乗り降りできて、しかも分解して自転車に積んでもスマートです。
説明文にもありますが砂地は走りにくいようです。舗装された道はとてもスムーズでスピードも出ます。
次女もストライダーより気に入ったようです
前輪が二輪のキックボードです。
安定感があるので、三歳児から乗り始めることができます。
前輪のゴムは、弾力性があるので、路面の凹凸を吸収してくれ、小さい子や女の子にも乗りやすいです。
体を傾けると、前輪の向きが傾き方向に自動的に切れる仕組みです。
スムーズのカーブできます。
前輪の向きを直進状態にロックすることも出来ます。
乗り始めはロックしてあげると、早くライディングに慣れるようです。
広い広場で、長い距離を直進して遊ぶ時にも、安定走行できるので、活用してます。
前輪は回転するとLEDが光ります。
木陰走行や、夕暮れの走行で、よく目立ちます。
回転スピードの変化がよくわかり、子供が楽しんでいます。
足の力で掛けるブレーキが後輪にありますが、我が家の子供は使っていません。
安全のために、自転車のヘルメットを着けて遊ばせています。
こどもを大切にするフランスのお国柄が反映された遊具だと思います。
「こどもを大切にするフランスのお国柄が反映された」というのに共感です!
3歳になったばかりで購入しましたが、すぐ乗れるようになり、楽しそうです。車輪が光るので薄暗い時間帯も安心。子どもが疲れたら、乗ったままハンドルを引っ張ればよくおんぶや抱っこから解放。電車や外食時もさほど邪魔にならないので、とても便利です。
グロッバーのキックボードを写真・動画で徹底レビュー!1ヶ月使った感想と3歳・6歳の反応まとめ
フランス生まれのおしゃれな3輪キックボード「グロッバープリモ」について、写真付きでレビューしました。
3歳の誕生日プレゼントにぴったりだったので、同じような方がいらしたら参考にしてみてくださいね!
長く使えそうな良い買い物ができて、僕も大満足です!!
